Blog スタッフブログ
【レスポンシブ対応】白黒・グレーの配色が印象的なWEBデザイン参考まとめ【WEBデザイン参考】

こんばんは、デザイナーのMです。
デザインの観点から見ると、白や黒、グレーでサイトカラーをまとめることは、ホームページをぐっと美しく見やすくする可能性を秘めている一方で、どうしても見た目がシンプルになりやすいため、一歩間違うと単調で寂しいサイトになってしまう恐れがあります。
色の選択や、明度・彩度・コントラストの調整、情報のどこにメリハリを付けるか、どういった画像を使用するか、などなど・・・。
細かいテクニックや調整が要求される分、WEB制作において非常にやりがいがあるサイトカラーであると言えるでしょう。
今回の記事では、そんな白や黒、グレー基調の配色をする際に参考になりそうなホームページをいくつかまとめてみました。レイアウトや情報整理、デザインに悩んだ際の手助けにほんの少しでもなれば幸いです。では、さっそく見ていきましょう!
※記事は2025年9月現在の内容になります
株式会社Cygames(サイゲームス)



マツシタ不動産



マツシタ不動産|熊本県芦北町(佐敷・湯浦・田浦)の賃貸・売買などの不動産情報
将来宇宙輸送システム株式会社 (ISC)



将来宇宙輸送システム株式会社 (ISC) | 毎日、人や貨物が届けられる世界。そんな当たり前を宇宙でも。
日本香堂ホールディングス



RIDE+A



MAHORA西野谷 一棟貸し古民家宿



株式会社GRIT



ReBITA|株式会社リビタ



旬ブランドサイト – 貝印



HOKUTO – 北斗株式会社



丹羽ハウジング



THE MIM



いかがでしたでしょうか。
デザインにおけるモノトーンは、コントラストをはっきりさせることに長けており、見る人に伝えたい要素を分かりやすく簡潔に伝達することができます。
シンプルでスタイリッシュさを求めたい時、高級感を出したい時、メリハリを付けたい時などに効果的です。
どんな配色作業のときも一番考えるべきなのは「ユーザー目線」であることに変わりはありません。ユーザーさんが本当に使いやすいホームページとはどういったものなのか?という部分に向き合い、様々な工夫のもと、適切な設計で取り入れ、ユーザーさんに刺さる配色やレイアウトを目指していきたいですね。
白黒・グレーを活用したデザインで悩まれている方や、サイト実例を確認したい方などに、当記事が少しでも参考になっていれば幸いです!
関連記事
大阪を拠点にWeb制作、アプリ・システム開発を行っている株式会社MIXでは、デザイン×テクノロジー×マーケティングにより、お客様の様々な課題にお応えすることが可能です。
地域密着型の制作会社として、Webデザインやアプリ開発、システム開発、チラシデザイン、キャラクターデザインなどの幅広い制作経験がございます。ホームページの立ち上げまたはリニューアルをご検討中の方や、便利なアプリケーションやシステムが欲しいとお考えの方は、是非一度お気軽にご相談ください。お打ち合わせは対面・非対面の両方に対応可能です。
株式会社MIXへのお仕事のご相談・ご依頼はこちらから
https://mixltd.jp/contact/