Blog スタッフブログ
【WEBデザイン参考】大きな角丸が使われているホームページまとめ その❷【レスポンシブデザイン】

こんにちは、デザイナーのMです。
丸い角には、見る人にやわらかい、優しい、親しみやすさのような印象を与える効果があると言われます。
真っ直ぐカチッとした角は、規則性、安定感、規律、信頼感といった印象を与えるので、その特性や違いを理解し、適切な場面で重要です。
単になんとなく使うのではなく、「なぜ使うのか」という意図をしっかりと考えることは、デザインのクオリティアップの第一歩と言えるでしょう。
今回は、そんな角丸の中でも「大きな角丸」をテーマに、大胆に大きく角を丸めたあしらいが多く使われているページや、丸みを帯びたデザインが印象的に使われているページをいくつかまとめてみた記事の第2弾になります。
私見ですがレスポンシブ画面が綺麗だと感じたものを中心に集めているので、よければ参考にしてみてください!
では、さっそく見ていきましょう。
※記事は2025年4月現在の内容になります。
ナリコマグループ|ALL for ONE SPOON. ひとりのために、できるすべてを。



ナリコマグループ|ALL for ONE SPOON. ひとりのために、できるすべてを。
大阪・関西万博「住友館」



嘉瀬こどもの森|佐賀市の認定こども園



上村紙業株式会社



上村紙業株式会社 – UEMURA PAPER INDUSTRY – パッケージ(紙器・化粧箱)の企画・デザイン・各種印刷
株式会社クリーチャーズ



純国産てづくりランドセル工房 ごとうじゅうランドセル



BOTANIST | Baby(ベビー)



ブルーファーム株式会社



&あんふぁん 小学館グループの子育てメディア



おまかせクルマ取引|メルカリびより【公式サイト】



いかがでしたでしょうか。
角丸はユーザーに対して優しくフレンドリーな印象を与えることができるため、以前からそういったイメージを持たせたいときに重宝されてきました。
今ではWEBデザイン、UIデザイン、印刷物、街中のポスターなどなど、角丸デザインには多くの場面で出会うことができます。見かけない日はないと言っても過言ではないでしょう。
世界をデザインで表現するときに、角ばっているよりも丸みを帯びている方が、全体がまとまりやすく、見る人への当たりがやさしく、心理的にも良いという・・・今はそういった時流なのかもしれません。個人的な感想ですが。
角丸が大きく効果的に使われているWEBサイトはどんなものがあるのか実物を見たい方、角丸を使ったWEBデザインに悩まれている方などに、当記事が少しでも参考になっていれば幸いです!
関連記事
大阪を拠点にWeb制作、アプリ開発、システム開発を行っている株式会社MIXでは、デザイン×テクノロジー×マーケティングにより、お客様の様々な課題にお応えすることが可能です。
地域密着型の制作会社として、Webデザインやチラシデザイン、アプリ開発、システム開発、キャラクターデザインなどの幅広い制作経験が多数ございます。ホームページの立ち上げまたはリニューアルをご検討中の方や、便利なアプリケーションやシステムが欲しいとお考えの方は、是非一度お気軽にご相談ください。
お打ち合わせは対面・非対面の両方に対応可能です。
株式会社MIXへのお仕事のご相談・ご依頼はこちらから
https://mixltd.jp/contact/