Blog スタッフブログ
【WEBデザイン参考】プロフィール・ポートフォリオ系サイトのデザイン参考ホームページまとめ【レスポンシブデザイン】

こんにちは、デザイナーのMです。
ポートフォリオとは、クリエイターが転職・就職活動や営業の売りこみの際に使用する「作品集」のことを指します。自分の履歴や能力をアピールするツールです。
載せるものや形式は基本的に自由ですが、基本的には以下の5点を紙やWEBサイトにまとめることが多いです。
❶ 自分のプロフィール
❷ 手がけた作品とその制作意図、総製作時間
❸ 使用可能ツール
❹ 今までの経歴と身に付けたスキルや経験
❺ 自己PR
営業の際に書面や言葉だけでは伝わらないことを視覚的にアピールするために活用されるものなので、
どのようなデザイナーとして今後活動していきたいのかの自己理解を深め、
提出する先に合ったテイストを想定し、ターゲットを絞ったうえで
自信のある制作物や制作時期が新しいものを優先して上部に掲載することが大切です。
相手がこれを見た時にどう思うか、見やすいかどうか、欲しい情報が得られるようになっているか、を相手目線になって丁寧に構成しましょう。
今回の記事では、そんな「ポートフォリオ」をテーマに、様々なクリエイターのプロフィール・ポートフォリオ系サイトをいくつか集めてみました。個性豊かでクオリティが高い様々なジャンルを集めているので、よければ参考にしてみてください!
では、さっそく見ていきましょう。
※記事は2025年4月現在の内容になります。
サタケシュンスケ / イラストレーター・キャラクターデザイナー
イラストレーター・キャラクターデザイナー サタケシュンスケ氏のポートフォリオサイト





サタケシュンスケ / イラストレーター・キャラクターデザイナー
Mayo photography
フリーランスフォトグラファー 大内麻世氏のポートフォリオサイト





HIROTO SEKINE
グラフィックデザイナー 関根広人氏のポートフォリオサイト





graziexx PARLOR
まちこ/江野氏がBlenderで作成したケーキの3DCGと、そのケーキを基に作成したグラフィックデザインギャラリーサイト





写真とデザインのアトリエ | atelier mitoko ( アトリエ ミトコ )
フリーランスカメラマン・Webデザイナー Kotomi Osaki氏のアトリエサイト





写真とデザインのアトリエ | atelier mitoko ( アトリエ ミトコ )
Rerie-design
フリーランスWebデザイナー 高橋 りえ氏の個人デザイン事務所サイト





Web&Graphic designer brancoみちよのポートフォリオサイト
フリーランスデザイナー みちよ氏のポートフォリオサイト





Web&Graphic designer brancoみちよのポートフォリオサイト
フリースタイルフットボーラー / moe-k
フリースタイルフットボーラー 櫻井萌華氏のポートフォリオオフィシャルサイト





いかがでしたでしょうか。
ポートフォリオで担当者やクライアントが確かめるのは、クリエイターのセンスやどういった範囲の作業がどれぐらいの時間で可能なのか、経歴、スキルなどといった点です。
紙でもサイトでも、制作する際は、見る人の目を惹くことと見やすさを両立させたものを丁寧に作り、自身の技術と情熱をアピールしていきたいですね。
おしゃれなプロフィール・ポートフォリオ系サイトの実物を見たい方、ポートフォリオの構成に悩まれている方などに、当記事が少しでも参考になっていれば幸いです!
大阪を拠点にWeb制作、アプリ開発、システム開発を行っている株式会社MIXでは、デザイン×テクノロジー×マーケティングにより、お客様の様々な課題にお応えすることが可能です。
地域密着型の制作会社として、Webデザインやチラシデザイン、アプリ開発、システム開発、キャラクターデザインなどの幅広い制作経験が多数ございます。ホームページの立ち上げまたはリニューアルをご検討中の方や、便利なアプリケーションやシステムが欲しいとお考えの方は、是非一度お気軽にご相談ください。
お打ち合わせは対面・非対面の両方に対応可能です。
株式会社MIXへのお仕事のご相談・ご依頼はこちらから
https://mixltd.jp/contact/