Blog スタッフブログ
【WEBデザイン】魅力あふれる!ご当地商品サイトデザインまとめ

こんにちは、Webデザイナーのそいです。ここ数年、47都道府県の名産品とコラボしたメニューや食べ物が流行ってきています。有名なものでは2021年にスターバックスから発売された47都道府県“地元”フラペチーノだったり、観光地にいくとカルビーからご当地じゃがりこが販売されていたりします。
今回はそんなご当地コラボ商品の特設サイトデザインを調査してみました。
ご当地ハッピーターン

まずは最初にハッピーターンのサイトから紹介します。日本地図とターン王子がどんとお出迎えしてくれます。

上のマップのエリア名をクリックするとそのエリアの商品リストを見ることができます。
シンプルな1枚ものの構成ですがすっきり見やすいデザインですね。こんなにハッピーターンの商品があったんだ!と思いました。
ご当地ほりにし

最近人気のスパイス、ほりにしからもご当地商品が販売されています。地域限定のラベルが特長だそうで、その地域でしか買えないという地域活性化プロジェクトの一環のようです。そのご当地ほりにしのキャンペーンサイトをご紹介します。

サイト全体はシンプルにまとめられていますが、キービジュアルのほりにしボトルがズラッと並ぶデザインが圧巻ですね。たくさん揃えたくなる&わくわくする仕上がりになっています。
フォントもポップでかわいいデザインですね。
ご当地まるごと小包便

楽天市場からは、ご当地丸ごと小包便という各地の名産品などを詰め合わせたお取り寄せ商品を紹介するページを紹介します。
その地域の風情あふれる写真や名産品がふんだんに使われているきれいなサイトです。

ページのボリュームも多く、色もたくさん使われているのですがすっきりと見やすく、使われているイラストが水彩で暖かみを感じますね。

その地域の名産・有名な観光地を背景に使われていたり見ごたえたっぷりのデザインになっていました。
ご当地PREMIUM

UHA味覚糖のご当地PREMIUMのサイトです。リッチ感とみずみずしい果物が印象的なキービジュアルです。

地域特産フルーツを使ったグミやキャンディなどの商品が並んだ構成になっています。スーパーやコンビニで見たことのある商品が並んでいます。いろんなデザインのパッケージが並んでいてワクワクしますね。
ご当地商品情報

ヤマザキパンからご当地商品が販売されているのを見かけたことはありますが、ご当地商品情報というサイトがあったことを初めて知りました。キービジュアルのマップと食べ物のイラストがかわいいですね。

エリアのアイコンや背景に使われているイラストがちまちましていてかわいいですね。
シンプルなレイアウトなのにフォントタイプや色合いがほっこりしていて楽しい印象があります。
まとめ
いかがでしょうか。ご当地コラボ商品を取り扱うサイトデザインは、日本地図や名産品のイラストや写真がふんだんに使われているのが特徴的だと思いました。情報量が多くなる分構成はすっきりと、キービジュアルはインパクトのあるイメージに仕上げられていたり、コントラストがつけられたコンテンツの構成になっていました。今回もご一読いただきありがとうございました。