Blog スタッフブログ
【お洒落さで集客】EC・オンラインショップ参考デザイン事例まとめ【WEBデザイン参考】

こんにちは、デザイナーのMです。
ECサイト、オンラインショップを新しく立ち上げる際、「実店舗と違う点」を考えることはとても重要です。
実店舗には商品の実物を手に取って細かいディテールを確認でき、購入してその場ですぐに持ち帰ることが出来るという最大のメリットがあります。
一方、ECサイトの強みは場所代や人件費などのコストを抑え、場所や時間にとらわれず様々なユーザー向けに広く商品を販売していけるところにあります。
ECサイト制作時には、その長所をしっかりと理解して、より伸ばしていく工夫が必要になってくるでしょう。
売っていきたいもののブランド力を上げていくにはサイトの見た目にもこだわる必要がありますが、見た目のお洒落さと使いやすさの両立はとても難しいですよね。
そこで、今回の記事では「ECサイト・オンラインショップ」をテーマに、良いなと個人的に思ったページをいくつかピックアップしてみました。
ECサイトを新しく構築する際や、既存のものを改善していく際の、参考や手がかりに少しでもなれば幸いです!
では、さっそく見ていきましょう。
※記事は2025年1月現在の内容になります。
1カラム
■生活購買店reed | 衣食住のモノと道具





■ヌガーサンド専門店「FROM NOUGAT SHOP」





■Misshelly (ミスシェリー)





■竹の、箸だけ。ヤマチク





■松田医薬品オンラインショップ





■ちふれ・CHIFURE – くらしと、ともに。





■木村石鹸 公式サイト/本店オンラインストア





■HAA 公式オンラインストア





■Karimoku Commons Shop





2カラム
■【公式】 芽吹き屋 オンラインショップ





■フカヒレと業務用中華食材の卸 中華・高橋
※価格を会員様のみに公開したい場合の見え方の参考に





■チョコレートハウス モンロワール





いかがでしたでしょうか。
ECサイト・オンラインショップの売り上げを上げていくには、ユーザーにとって「買いやすい」「分かりやすい」「使いやすい」WEBデザインを追求することが大切です。
購入までの導線の悪さや操作性の低さ、欲しい商品になかなか辿り着けない…といったことを少しでも感じてしまったら、ユーザーは不満を持ちます。不満はそのまま離脱に繋がるため、売り上げに直結してしまうのです。
他店のデザインと差別化しつつ、利便性を上手く図っていきたいところですね。
デザインで悩まれている方やサイト実例を確認したい方などに、当記事が少しでも参考になっていれば幸いです!
大阪を拠点にWeb制作、アプリ・システム開発を行っている株式会社MIXでは、デザイン×テクノロジー×マーケティングにより、お客様の様々な課題にお応えすることが可能です。
地域密着型の制作会社として、Webデザインやアプリ開発、システム開発、チラシデザイン、キャラクターデザインなどの幅広い制作経験がございます。ホームページの立ち上げまたはリニューアルをご検討中の方や、便利なアプリケーションやシステムが欲しいとお考えの方は、是非一度お気軽にご相談ください。お打ち合わせは対面・非対面の両方に対応可能です。
株式会社MIXへのお仕事のご相談・ご依頼はこちらから
https://mixltd.jp/contact/