Blog スタッフブログ
【イベント/お祭り/展覧会】2025年開催イベントWEBサイト事例まとめ【WEBデザイン参考】

こんばんは、デザイナーのMです。
イベント告知サイトを作るメリットは、
❶デザインを通してイベントの魅力や推しポイントを視覚的に発信できる
❷開催日時や会場住所、予定表、イベント詳細等の情報を一か所にまとめて広く周知できる
❸オフラインでは届かない見込み客に広く集客できる可能性がある
❹イベント参加申し込みやチケット購入、お問い合わせの窓口になる
といった点が挙げられます。
今回の記事では、来たる「2025年に開催されるイベント」の特設サイトをデザインする上で、参考になりそうなサイトをいくつかまとめてみました。サイト構成や見やすい記事の配置、情報の整理方法などに悩んでいる方、サイトデザインに悩まれている方、実際の事例をまとめて確認したい方などなど・・・よければ参考にしてみてください!
では、さっそく見ていきましょう。
※記事は2024年12月現在の内容になります。
EXPO 2025 Visitors



【公式】東京eスポーツフェスタ2025



【公式】TOKYO DIGICONX



ゾクゾク深海生物2025~奇妙奇怪ヘンテコ深海生物~



にじさんじフェス 2025



hololive SUPER EXPO 2025 & hololive 6th fes. Color Rise Harmony



hololive SUPER EXPO 2025 & hololive 6th fes. Color Rise Harmony
Japan Mobility Show 2025



釣りフェス 2025 in Yokohama



いかがでしたでしょうか。
イベント特設ページは、情報を一か所にまとめることで場所や時間問わず情報を広く周知しできるので、制作する上でたくさんのメリットがあります。
どんなユーザーにも内容が分かりやすく、見やすくて認知されやすいイベントページを作っていきたいですね。
今年一年、大変お世話になりました。
2025年はどんな年になるでしょうか。
平穏無事に、素敵な一年になりますように。よい年になることを切に願っております!
大阪を拠点にWeb制作、アプリ・システム開発を行っている株式会社MIXでは、デザイン×テクノロジー×マーケティングにより、お客様の様々な課題にお応えすることが可能です。
地域密着型の制作会社として、Webデザインやアプリ開発、システム開発、チラシデザイン、キャラクターデザインなどの幅広い制作経験がございます。ホームページの立ち上げまたはリニューアルをご検討中の方や、便利なアプリケーションやシステムが欲しいとお考えの方は、是非一度お気軽にご相談ください。お打ち合わせは対面・非対面の両方に対応可能です。
株式会社MIXへのお仕事のご相談・ご依頼はこちらから
https://mixltd.jp/contact/