Blog スタッフブログ

WEB制作

英文フォント厳選! フリーフォント5選

WEBサイト制作、印刷物の制作やロゴデザインなど、幅広い用途で活用できるフリーフォント。
今回は英文に対応したものを5つピックアップしてみました。
英文フォントは和文フォントより圧倒的にバリエーション豊富なため、同じ系統のデザインのフォントでも用途に合わせて幅広く使い分ける余地があります。
いずれもGoogleFontsより無料でダウンロード可能であり、個人利用はもちろん商用利用も可能です。

❶Homemade Apple

https://fonts.google.com/specimen/Homemade+Apple?query=Homemade+Apple

■特徴

Homemadeという名称らしく、少しかすれた手書き感がカジュアルな印象を与える筆記体のフォントです。

❷Just Another Hand

https://fonts.google.com/specimen/Just+Another+Hand?query=Just+Another+Hand

■特徴

手書き風ではあるものの、英文フォントとしては筆記体らしい癖が薄いため、ロゴデザインだけでなくWEBサイトの見出しのような使い方も可能で、汎用性が高いフリーフォントです。

❸Kaushan Script

https://fonts.google.com/specimen/Kaushan+Script?query=Kaushan+Script

■特徴

太さと鋭い印象のある英文フォントです。

デザイン性に振りつつもフォント自体は読みやすくなっており、大きい文字サイズでタイトルやサムネイルに使用するのに向いています。

❹Damion

https://fonts.google.com/specimen/Damion?query=Damion

■特徴

❷のJust Another Hand同様に柔らかい印象のフォントで、筆記体としての癖は薄く線も太いのでデザイン性・可読性の双方に優れたフォントです。

ただし、WEBサイトで使う場合は数字の位置ズレに注意しましょう。

❺Molle

https://fonts.google.com/specimen/Molle?query=Molle

■特徴

重厚な印象を受ける、曲線中心の英文フォントです。

おしゃれとインパクトを両立したいデザインで使用するのがおすすめです。