Blog スタッフブログ
【デザイン参考】2023年注目!WEBデザイン傾向5選【トレンド予想】

こんばんは、デザイナーのMです。
2023年を迎えてから初めてのブログ担当日になります。遅ればせながら、今年も何卒よろしくお願いいたします!
スタッフ一同、心を込めて精一杯頑張りますので、お仕事をたくさん頂けましたら嬉しいです!!!(直球すぎる)
さて、折角の新年一発目、新鮮な気持ちになって仕事がしたい……
ということで(?)今回の記事では、2023年度のWEBデザインのトレンド傾向について、簡単に以下の5項目でまとめてみました。
①手書き風イラスト・フォント
②ニューレトロ
③印象的かつ大胆なタイポグラフィ
④クレイモーフィズム
⑤モバイルファースト
旬のデザインアイデアを知りたい方や、WEBデザインのとっかかりを探している方はもちろん、新年度に向けてHPを新設したい、リニューアルしたいと考えている方などにも参考にして頂けたらと思います。
では、さっそく見ていきましょう!
※記事は2023年1月現在の内容になります。
①手書き風イラスト・フォント



手書き風のイラストやフォントはこれまでも一定の需要がありましたが、ここ数年でぐっとトレンドになった印象があります。紙にペンや筆などで書いたような手作りの雰囲気や手触り、温もりは、他サイトとの差別化として親しみやすさを押し出していくコンテンツを作るのに最適です。また、イラストは状況や意図を一目で伝えやすいため、情報が洪水状態で存在している現代において「分かりやすさ」「共感性」「自分ごと感」を掲げるのにとても便利です。
■ 参考サイト
緑の森どうぶつ病院

オオサカマニア

Nici 窒素循環社会プロジェクト

HITOTOKI

②ニューレトロ


ニューレトロとは、新しさの“new”と回顧的の“retrospective”からなる、現在(未来)の新しさと過去のノスタルジーを融合し、現代感覚で再構築して表現される要素を示す造語です。共感性の高いポップでビビッドなイラストや、どこか懐かしさを誘うカラーリングや構図が特徴的です。電子化が進む世の中において「アナログ感」は高年層のノスタルジーと若年層の一周回った新鮮味をかきたて、エモーショナルな感情を呼び起こします。幅広い世代にポジティブに受け入れられやすいため、ここ数年多くのデザインで取り入れられている印象です。
■ 参考サイト
ニュー北九州シティ

コレオ株式会社

いざ、居酒屋。ネオイザカヤ

③印象的かつ大胆なタイポグラフィ
ここ数年のトレンドとして、テキストで視覚的に大きなインパクトを与えるデザインが多くなっています。強く、大きく、大胆に置くタイポグラフィは人の視線を集め、直観的にストーリーを伝えてくれます。昨今の傾向として「共感できるモノ」や「体感」はとても大切で、パンチのあるテキストはそれらを演出する際にとても相性が良いので、デザインとしてよく選ばれている印象があります。
■ 参考サイト
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社 採用サイト

デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社 採用サイト
株式会社アールイコール 採用サイト

Crezit Holdings株式会社

④クレイモーフィズム



クレイモーフィズムは、「クレイ」の名の通り、粘土のようにマットな質感を持ち、柔らかいエンボスやシャドウ、丸みのある3D要素を特徴に持つデザインの名称です。近年はNFTやメタバースなどが流行となっていますが、その仮想世界で用いられる3Dイラストの流れを汲み、表現手法として徐々に増えつつあります。
■ 参考サイト
株式会社テレシー

ブラザーグループSDGsスペシャルサイト – Brother SDGs story

ブラザーグループSDGsスペシャルサイト – Brother SDGs story
ソニーミュージックグループ新卒採用2023

⑤モバイルファースト
WEBサイトを閲覧する手段として、PCではなくスマホやタブレットから見る利用者は年々増加しています。実際のデザイン現場でも、アクセス傾向がPCよりもスマホの方が多いのでスマホの見え方をこだわりたい、というお客さまの声を聴く機会が多くなっている印象です。
モバイルファーストのデザインは、モバイル端末の横幅に合わせてコンテンツレイアウトを行っていることが特徴です。モバイルデバイス幅の外の余白にも写真やイラストを配置することで、個性的な面白い世界観を演出することも可能なので、今後の様々な可能性が眠っているデザインであると言えます。
■ 参考サイト
BOTANIST|GREEN WISHES

泡おもい | 肌にも未来にもやさしい無添加石けん

ドラマチックカリー ゴールデン中崎

いかがでしたでしょうか。
WEBサイトは開いたときのほんの一瞬で、見てもらえるか離脱されてしまうかが決まってしまいます。
現代は、トレンドやブームを創る層の心をどれだけ捉えられるか、世相の雰囲気をどれだけ的確に掴めるか、どれだけ他と差別化し、自己アピールできるかといった点がますます試される時代です。
ファッションと同じで流行は移り変わるもの。最近のWEBデザインの傾向について、少しでも参考になっていれば幸いです。
大阪を拠点にWeb制作、アプリ・システム開発を行っている株式会社MIXでは、デザイン×テクノロジー×マーケティングにより、お客様の様々な課題にお応えすることが可能です。
地域密着型の制作会社として、Webデザインやアプリ開発、システム開発、チラシデザイン、キャラクターデザインなどの幅広い制作経験がございますので、新年度に向けてホームページの立ち上げまたはリニューアルをご検討中の方や、便利なアプリケーションやシステムが欲しいとお考えの方は、是非一度お気軽にご相談ください。お打ち合わせは対面・非対面の両方に対応可能です。
株式会社MIXへのお仕事のご相談・ご依頼はこちらから
https://mixltd.jp/contact/